古物商許可取得までの流れ

古物営業許可の申請手続きは、各都道府県の公安委員会へ申請します。

準備から許可取得までの流れは以下のようになります。

1.欠格用件に該当しないことの確認

まずは許可が取れるかどうかの確認をしましょう。欠格要件に該当してしまうと、どんなに頑張っても許可が下りません。これは絶対です。

2.申請書類の作成

許可の要件が整っていることを確認したら、申請書類の作成に取り掛かります。必要な書類を集め、申請書類を作成します。

3.許可申請

公安委員会に申請します。申請の窓口は所轄の警察署になります。

4.行政庁での審査

申請後、審査が行われます。審査期間は都道府県によって異なりますが、大体40日前後です。

5.許可証交付

審査をクリアすると許可が下ります。これでようやく古物営業を行うことができるようになります。

最も時間を要するのは、行政庁での審査

この中で最も時間がかかるのは「4.行政庁での審査」です。都道府県によって差はありますが、処理期間としておよそ40日間かかるとされているところが多いです。書類を出してから許可が下りるまでに40日もかかるということです。

当然ですが、この許可が下りてからでないと古物営業をしてはいけません。古物営業をしたい場合は、 許可取得にかかる期間をきちんとスケジュールに組み込んでおきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする